2023年12月9日(土)
5回中山3日 11R 常総S

5回阪神3日 11R リゲルS(L)

4回中京3日 11R 中日新聞杯(GIII)
2023年12月10日(日)
5回中山4日 11R カペラS(GIII)

5回阪神4日 11R 阪神JF(GI)

4回中京4日 11R 知立S

2023年5回阪神3日( 12月 9日)11R
リゲルステークス(L)
3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 1600m (芝・右 外)
 
レイティングレース分析
2012年以降のデータから見るとレイト1位1勝2着3回3着1回、2位1勝2着1回3着3回、3位2着1回で上位決着(1-3着)は1回。二桁順位が馬券に絡んだ回数は4回。近3年は22年(9頭立て)8-5-2人気、6-8-5位。21年(12頭立て)1-3-2人気、1-3-2位。20年(17頭立て)1-5-2人気、8-11-1位で決まっている。近3年1着馬の前走比は22年-2.0(8人気6位)、21年+0.8(1人気1位)、20年+3.6(1人気8位)で近年の傾向から1着馬選択に前走比は材料とならない。レイト1位馬の成績と前走は22年83.6(1人気5着)[前走2位83.2(3人気6着)]。21年84.4(1人気1着)[前走4位83.6(3人気5着)]。20年84.2(2人気3着)[前走1位84.6(3人気4着)]。人気からは1人気3勝2着2回3着2回、2人気2勝2着1回3着4回、3人気2着3回で上位人気決着(1-3着)は4回。レースデータから一昨年は上位で決まったがレイト上位で攻略するのが難しい。注目できる順位は5位。
連対馬平均値(★★★):83.6 レース平均値(★★):77.2 連対馬ボーダー():76.8
馬名
性齢
斤量
騎手
レイト
レ順
前走比
ランク
1
1
グラティアス
牡5
57.0
Mデム
81.6
4
-1.8 ★★
2
2
コルテジア
牡6
57.0
松山
77.2
8
-0.8 ★★
3
3
エスコーラ
牡5
57.0
西村淳
75.4
9
+2.7
4
4
ミッキーブリランテ
牡7
60.0
藤岡佑
75.2
10
-1.4
4
5
ビーアストニッシド
牡4
58.0
岩田康
81.0
5
+0.4 ★★
5
6
エンペザー
牡4
57.0
坂井瑠
80.2
6
+0.8 ★★
5
7
マテンロウスカイ
せん4
57.0
横山典
84.0
1
+0.2 ★★★
6
8
ナンヨーアイボリー
牝5
55.0
岩田望
60.0
13
-1.4
6
9
ドゥアイズ
牝3
54.0
ルメー
79.0
7
+0.2 ★★
7
10
カレンシュトラウス
牡6
58.0
藤懸
82.6
2
-1.2 ★★
7
11
カルリーノ
牡7
57.0
角田河
73.2
11
-0.4
8
12
ペイシャフェスタ
牝5
55.0
泉谷
72.2
12
-0.6
8
13
アナゴサン
牡5
57.0
藤岡康
82.2
3
-0.2 ★★
馬名
7
マテンロウスカイ
9
ドゥアイズ
3
エスコーラ
1
グラティアス
10
カレンシュトラウス
13
アナゴサン
決断
阪神は好相性で3勝クラス卒業のコース。オープン初戦のメイS2着し、次走のエプソムC3着と重賞でも通用の力を示している。近2走は案外も前走は0.2秒差4着。3走前に強豪相手に3着からオープン特別なら首位争いが期待できる1位マテンロウスカイの1頭軸マルチ馬券で。相手にはオークス、秋華賞では9、10着に終わったが、阪神JF3着、クイーンC2着、桜花賞5着からマイルならアッサリがあってもおかしくない3歳牝馬ドゥアイズを筆頭に新馬戦は4着におわったが、未勝利から4連勝で一気にオープン入り。どのレースも楽勝で5連勝も期待できるエスコーラ。2走前にこの舞台で2着。オープン特別では常に上位争い。1600bに戻るのはプラスになるはずの4位グラティアス。近2走は案外も阪神マイルがベスト舞台なのは確かで重賞4着もあり、前走からの巻き返し必至の2位カレンシュトラウス。阪神がベストでオープン特別なら上位争いに加われる力はある3位アナゴサンの5頭を挙げる。
推奨馬券
3連単 軸1頭マルチ F
  相手 HB@IL