2023年12月9日(土)
5回中山3日 11R 常総S

5回阪神3日 11R リゲルS(L)

4回中京3日 11R 中日新聞杯(GIII)
2023年12月10日(日)
5回中山4日 11R カペラS(GIII)

5回阪神4日 11R 阪神JF(GI)

4回中京4日 11R 知立S

2023年5回阪神4日( 12月 10日)11R
第75回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
2歳 オープン (国際)牝(指定) 馬齢 1600m (芝・右 外)
 
レイティングレース分析
2012年以降の成績を人気とレイト順位で見ると22年(18頭立て)1-12-10人気、3-15-7位。20年(18頭立て)1-2-6人気、2-5-7位。19年(16頭立て)4-6-3人気、4-8-3位。18年(18頭立て)1-2-4人気、1-3-5位。16年(18頭立て)1-2-3人気、6-4-1位。15年(18頭立て)1-10-3人気、2-11-1位。14年(18頭立て)5-2-4人気、4-1-8位。13年(18頭立て)5-1-8人気、4-2-9位。12年(18頭立て)5-15-10人気、5-15-17位で決まっている。レイト1位は22年74.6(4人気11着)、21年73.4(2人気7着)、20年75.9(3人気4着)、19年75.2(1人気6着)、18年72.6(1人気1着)、17年73.7(1人気9着)、16年76.4(3人気3着)、15年75.4(3人気3着)、14年72.4(2人気2着)、13年76.9(2人気7着)、12年73.2(3人気17着)の成績。近年のデータからはレイト3位を軸に推奨できる。1位の信頼度は低い。
連対馬平均値(★★★):- レース平均値(★★):- 連対馬ボーダー():-
馬名
性齢
斤量
騎手
レイト
レ順
前走比
ランク
1
1
コスモディナー
牝2
55.0
松岡
68.8
11
+2.0
1
2
クイックバイオ
牝2
55.0
モリス
69.2
9
+0.9
2
3
キャットファイト
牝2
55.0
大野
70.3
4
+6.8
2
4
ニュージェネラル
牝2
55.0
田口
63.0
17
-
3
5
スプリングノヴァ
牝2
55.0
和田竜
67.5
13
+3.5
3
6
ステレンボッシュ
牝2
55.0
ルメー
70.3
4
+2.8
4
7
アスコリピチェーノ
牝2
55.0
北村宏
72.8
2
+6.1
4
8
プシプシーナ
牝2
55.0
浜中
67.0
14
+3.0
5
9
テリオスルル
牝2
55.0
古川
66.3
15
-0.7
5
10
コラソンビート
牝2
55.0
横山武
73.7
1
+3.4
6
11
スウィープフィート
牝2
55.0
永島
66.0
16
+6.0
6
12
シカゴスティング
牝2
55.0
鮫島駿
69.2
9
+2.0
7
13
カルチャーデイ
牝2
55.0
酒井
70.5
3
+6.5
7
14
サフィラ
牝2
55.0
松山
70.0
7
+4.5
7
15
ナナオ
牝2
55.0
西村淳
70.2
6
+2.6
8
16
ルシフェル
牝2
55.0
ムルザ
68.0
12
+4.0
8
17
ミライテーラー
牝2
55.0
中井
(67.5)
-
-
8
18
ドナベティ
牝2
55.0
坂井瑠
70.0
7
+1.2
馬名
10
コラソンビート
14
サフィラ
3
キャットファイト
6
ステレンボッシュ
16
ルシフェル
13
カルチャーデイ
7
アスコリピチェーノ
決断
メンバーが揃ったデビュー戦は離された3着に終わったが、2戦目を逃げる競馬でアッサリ勝ち上がり、次走のダリア賞は中団から一気の差し切り勝ち。8`馬体が増えた前走の京王杯2歳Sは流れに乗って6番手からレースを進めレコードで3連勝。経験値が高い1位コラソンビートの1頭軸マルチ馬券で。相手には新潟のデビュー戦はラチに接触する不利があり3着に終わったが、舞台を阪神に移した2戦目を完勝。前走のアルテミスSは強い勝ち馬に屈したが、レベルの高い一戦で2着を確保したサフィラを筆頭に前走のアスター賞を1頭だけ次元の違う脚で抜け出して5馬身差の楽勝。一戦ごとに内容が上向いている4位キャットファイト。デビュー戦は1コーナーでの不利を克服して勝利。2戦目はコース取りの差で2着も前走を順当勝ち。3戦2勝の4位ステレンボッシュ。稽古で古馬オープン馬を圧倒する動きを見せている3戦2勝2着1回のルシフェル。前走のファンタジーSを15番人気で勝ち2戦2勝の3位カルチャーデイ。デビュー戦から1ハロン距離が延びた新潟2歳Sを連勝で飾った2位アスコリピチェーノの6頭を挙げる。
推奨馬券
3連単 軸1頭マルチ I
  相手 MBEOLF