 |
2023年12月9日(土)
| 2023年12月10日(日)
|
| |
|
2023年5回中山4日( 12月 10日)11R
第16回カペラステークス(GIII)
3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定 1200m (ダート・右) |
|
|
|
レイティングレース分析 |
2012年以降のデータから見るとレイト1位2勝2着1回3着1回、2位1勝2着3回3着1回、3位3勝3着1回で上位決着(1-3着)は4回。二桁順位が馬券に絡んだ回数は3回。近3年は22年(16頭立て)2-1-7人気、5-1-3位。21年(16頭立て)3-2-6人気、3-2-4位。20年(16頭立て)4-1-2人気、1-2-5位で決まっている。近3年1着馬の前走比は22年+2.0(2人気5位)、21年+1.6(3人気3位)、20年+0.8(4人気1位)で近年の傾向から1着馬選択には前走比プラスが絶対条件。レイト1位馬の成績と前走は22年87.2(1人気2着)[前走(交流GT)86.8(2着)]。21年89.5(1人気4着)[前走(交流GT)87.6(3着)]。20年87.6(4人気1着)[前走(交流GT)86.8(8着)]。人気からは1人気1勝2着2回3着1回、2人気2勝2着2回3着4回、3人気3勝2着2回。上位人気決着(1-3着)は2回。近年のレースデータからは上位の信頼度が増している。3年連続5位以内で決着。 |
|
|
連対馬平均値(★★★):83.5 レース平均値(★★):78.8 連対馬ボーダー(★):78.8 |
印 |
枠 |
馬 |
馬名 |
性齢 |
斤量 |
騎手 |
レイト |
レ順 |
前走比 |
ランク |
|
1 |
1 |
ピンシャン |
牡6 |
57.0 |
石橋脩 |
71.0 |
14 |
-1.4 |
|
▲ |
1 |
2 |
メタマックス |
牡3 |
56.0 |
菅原明 |
78.0 |
12 |
+6.0 |
|
◎ |
2 |
3 |
テイエムトッキュウ |
牡5 |
57.0 |
津村 |
84.0 |
2 |
-1.0 |
★★★ |
△ |
2 |
4 |
デュアリスト |
牡5 |
57.0 |
三浦 |
80.4 |
11 |
+1.6 |
★★ |
△ |
3 |
5 |
ラプタス |
せん7 |
58.0 |
幸 |
82.0 |
7 |
+0.6 |
★★ |
△ |
3 |
6 |
アイスリアン |
牝5 |
55.0 |
亀田 |
83.0 |
5 |
+2.8 |
★★ |
|
4 |
7 |
スズカコテキタイ |
牡4 |
57.0 |
岩田康 |
82.8 |
6 |
-0.4 |
★★ |
|
4 |
8 |
オーロラテソーロ |
牡6 |
57.0 |
佐々木 |
83.8 |
3 |
+0.8 |
★★★ |
|
5 |
9 |
オールアットワンス |
牝5 |
56.0 |
石川 |
(81.8) |
- |
- |
|
△ |
5 |
10 |
タガノクリステル |
牝4 |
55.0 |
戸崎圭 |
83.4 |
4 |
-0.4 |
★★ |
|
6 |
11 |
アティード |
牡5 |
57.0 |
田辺 |
73.2 |
13 |
-3.4 |
|
|
6 |
12 |
ベルダーイメル |
牡6 |
57.0 |
吉田豊 |
81.6 |
9 |
-0.2 |
★★ |
|
7 |
13 |
チェイスザドリーム |
牝4 |
55.0 |
藤岡佑 |
81.2 |
10 |
-0.2 |
★★ |
|
7 |
14 |
オメガレインボー |
牡7 |
57.0 |
横山和 |
82.0 |
7 |
-1.4 |
★★ |
|
8 |
15 |
カイザーメランジェ |
牡8 |
57.0 |
江田照 |
48.4 |
15 |
-0.1 |
|
○ |
8 |
16 |
リュウノユキナ |
牡8 |
58.0 |
柴田善 |
87.8 |
1 |
+0.6 |
★★★ |
|
|
印 |
馬 |
馬名 |
◎ |
3 |
テイエムトッキュウ |
○ |
16 |
リュウノユキナ |
▲ |
2 |
メタマックス |
△ |
4 |
デュアリスト |
△ |
10 |
タガノクリステル |
△ |
6 |
アイスリアン |
△ |
5 |
ラプタス |
|
|
決断 |
今年初戦からダート路線に転向して初戦でイキナリ3勝クラスを勝ち上がり、オープン初戦2着の後、2戦目は3馬身差をつけての逃げ切り勝ち。6月以来の前走は5着も0.1秒差。叩き2走目での上積みも見込め、ダートでまだ底を見せていない2位テイエムトッキュウの1頭軸マルチ馬券で。相手には8歳になってまだまだ力の衰えを見せることなく、前走のJBCスプリントで3着。当レースは2年連続2着と好相性で馬券圏内を外しことは稀な1位リュウノユキナを筆頭に芝で勝ち上がれずにダートに替わって初戦で初勝利。その後は1600bの2戦目ヒヤシンスS14着以外はすべて3着以内とダート適性の高さを見せている。2勝クラス→3勝クラスを危なげなく連勝と勢い十分でオープン初戦から上位争いも期待できる3歳馬メタマックス。久々の室町Sは5着も0.1秒差。斤量が59`から57`に減るのはプラスに働くはずのデュアリスト。2走前は同じ舞台のながつきSで3馬身半差つけて快勝。勝ち時計も優秀な4位タガノクリステル。近走は安定した走りで3勝クラスをこの舞台で卒業すると前走のオープン初戦を連勝の5位アイスリン。前走のJBCスプリント5着など短距離の交流重賞で安定した走りを見せているラプタスの6頭を挙げる。 |
推奨馬券 |
3連単 |
軸1頭マルチ |
B |
|
相手 |
OACIED |
|
|
|
|